組織ガイド / 企業

インコム社 Incom Corporation

活動拠点:
フレシア、ランクリンジ
構成:
不明
活動時期:
旧共和国〜
主なメンバー:
不明

Incom Corporation

フレシアを本拠地とするインコム社は、先見的な宇宙戦闘機、スピーダー、輸送船などの設計および製造を手がける大企業である。同社はT-65・Xウィング・スターファイターを製造した企業として名声を得ている。Xウィングは反乱同盟軍のシンボルとも言える主力機であり、銀河内乱を通じて共和国再建のために活躍したのだった。

共和国の時代、インコム社はサブプロ社と永続的なパートナー関係にあり、人気機種のZ-95ヘッドハンター・シリーズなど、いくつかのコラボレーション製品を製造していた。だが、ヤヴィンの戦いの22年前、ホロネット・ニュースによって両社の提携解消が報告されたのである。

しかし、インコム/サブプロ社はクローン大戦最後の年にもARC-170スターファイターを共同で製造しており、この報告は時期尚早か、または誤報だった可能性がある。あるいは、ARC-170はヤヴィンの戦いの22年前に既に大半の設計ができており、両社が別々の道を歩み始めた後も、単に製造が継続されていただけなのかもしれない。

ヤヴィンの戦いの1年前になると、完全な独立企業だったインコム社も銀河帝国によって国営化され、同社の製品や技術者の大半が逃亡してしまう。彼らは反乱同盟軍で使用するための4種類の宇宙戦闘機のプロトタイプを製造し、それらの設計図と製造ノウハウを同盟軍の工場施設へともたらしたのだった。

その報復として、帝国軍当局はインコム社の技術者や科学者を一斉検挙し、ケッセルのスパイス鉱山へ送り込むなど、迅速な処罰を与えた。しかし、レイマス・アンティリーズ率いる反乱軍機動部隊が彼らを乗せた輸送船を妨害し、彼らを同盟軍基地へと連れ戻したため、研究者たちは一命を取り留めたのである。

インコム社は帝国軍の下請け企業となってもその名を継続して使用していたが、かつての繁栄を取り戻すことはなかった。その革新的な情熱は消えうせ、I-7ハウルランナーのような「平均的」な戦闘機を提供するだけの企業となってしまったのである。同盟軍へ亡命しなかった従業員や、帝国軍による企業支配の混乱の間に辛くも逃亡した従業員の中には、団結してフレイテック社を創設したメンバーも存在する。

やがてパルパティーン皇帝が没すると、インコム社はかつてのような凝縮された企業へと自身を改革したかに見えた。同社は他の似たようなテクノロジー系組立加工業者にならって、「中立性」を維持し、新共和国と残存帝国軍の双方に製品を提供することで、自身を形作っていったのである。

シーナー・フリート・システムズ社と同様に、インコム社は銀河系全域に多数の従属惑星を従えている。なかでも最も有名な惑星はシェルシャ・セクターのランクリンジである。

コレリアン・エンジニアリング社 Corellian Engineering Corporation

活動拠点:
コレリアン星系
構成:
不明
活動時期:
旧共和国〜
主なメンバー:
不明

Corellian Engineering Corporation

コレリアン・エンジニアリング社、略してCEC社は3大宇宙船造船会社の1社である。また、同社は銀河系で最も多くの宇宙船を生み出した企業として広く認識されている。

CEC社はコレリアン星系に造船所を構えているが、同社の成功の要因は、この星系が有能な設計者、技術者、造船工を異常なほど多く輩出していることによるところが大きい。これらの造船所は、合法かつ違法なアフターマーケット・キットで戦闘用にアップグレード可能な、モジュール式貨物船を生産していたことで特に有名である。こうした人気貨物船には、ヤヴィンの戦いの何百年も前に初めて製造されたYGシリーズから、ユージャン・ヴォング戦争の直前に製造されたVCXシリーズまで、多数の機種が存在していた。

主なライバル企業(クワット・ドライブ・ヤード社、シーナー・フリート・システムズ社など)とは異なり、CEC社は軍事契約よりもむしろ一般市民への販売に重点を置いていた。とは言っても、同社は帝国軍に向けた大型戦艦を製造しており、密輸業者のハン・ソロはバルク・クルーザーより大型のコレリアン船を出し抜いたと豪語していた。一方で、CEC社は反乱同盟軍向けにも艦船を製造していた。

クローン大戦の数百年前から、コレリアン・セクターはアクラメーター級アサルト・シップよりも大型の戦艦によって守られていた。これらはクワットやレンディリィなど、他の有名な造船工から購入したものではなく、自家製の船であると考えられている。

また、CEC社はロロナー社と提携しており、共同出資でナーフワークス社を設立した。同社はドロイド・シップをはじめとした数多くの宇宙船の設計を手がける、急進的なシンクタンクである。

クワット・ドライブ・ヤード社 Kuat Drive Yards

活動拠点:
クワット、ベルドロン、カラヴィス、ザ・フェル、ロザナ、バルモーラ
構成:
クワット・レジャー社、クワット・ビークル社、クワット・システムズ・エンジニアリング社、ロザナ・ヘヴィ・エンジニアリング社
活動時期:
旧共和国〜
主なメンバー:
クワット・オブ・クワット、オナーラ・クワット

Kuat Drive Yards

クワット・ドライブ・ヤード社(KDY社)は、クローン大戦の勃発する何年も前から密かに巨大宇宙船や惑星兵器の実験に着手していた。当時、KDY社の幹部たちは通商連合の執行理事会のメンバーを兼務しており、そのため、同社もドゥークー伯爵の分離主義運動を明確に支持していたのである。しかし、ジオノーシスの戦いの10年前、エリアドゥ・サミットで起きた血の惨劇によってクワッティの最高幹部たちが殺害され、ニモイディアンが通商連合の支配権を握るようになると、事態が急変する。KDY社は通商連合とその関連企業に公然と背を向け、急速に共和国へと接近したのである。分離主義勢力との戦争が近いと見込んでいたKDY社は、ロザナの工場のように厳重に守られた施設で、最新の軍事機器の生産を続けたのだった。

銀河内乱の時代、クワット・ドライブ・ヤード社は銀河帝国の最も価値ある財産の1つだった。帝国軍で使用される戦艦の主要供給元となった同社は、同時に惑星兵器、イオン・キャノン、レーザー・キャノン、他の大型兵器などの開発も行っていたのである。KDY社製の巨大宇宙船や無数の兵器群によって、帝国軍はその破壊的な威力を持つ戦争用兵器を製造し、維持することができたのだ。また、同社はクローン大戦中に共和国で使用された艦船や兵器の大部分を請け負ったロザナ・ヘヴィ・エンジニアリング社のような、地方の製造企業を発展させることで、何世紀にもわたって経営の多角化も行っていたのである。

皇帝が権力の座に就いたとき、KDY社は即座に帝国の最も重要な案件を多数受注することに成功した。だが、エンドアの戦いによって帝国が崩壊すると、同社はその財政基盤の多くを失い、事業内容も残存帝国軍の戦力維持に限定されたものとなってしまったのである。

シーナー・フリート・システムズ社 Sienar Fleet Systems

活動拠点:
リアナ、コルラーグ、カラウーン、ライロス
構成:
シーナー・デザイン・システムズ社、シーナー・シップ社
活動時期:
旧共和国〜
主なメンバー:
ナロー・シーナー、レイス・シーナー、ヴァリーズ・サンテ

Sienar Fleet Systems

巨大企業サンテ/シーナー・テクノロジーズが所有するシーナー・フリート・システムズ社、通称SFS社は、著名な宇宙船製造会社である。同社は子会社のシーナー・デザイン・システムズを通じて、多くのエンジンや動力システムも手がけていた。

シーナー・フリート・システムズ社は、クワット・ドライブ・ヤード社と同様に、銀河帝国に向けた軍事艦船の主要供給元の1つであり、KDY社が巨大なスター・デストロイヤーの製造元である一方で、SFS社は小型だが恐ろしいTIEファイターの製造元として有名だった。だが、SFS社はインペリアル級スター・デストロイヤーに使用され、その巨大な船体を支える大型のI-a2b太陽光イオン化反応炉も製造していた。事実、KDY社はシーナー社製の駆動システムの周りにインペリアル級の巨大な船体を築き上げていったのである。

SFS社の前身である共和国シーナー・システムズ社は、ヤヴィンの戦いのおよそ15,000年前、裕福なシーナー一族によって、おそらくコルラーグに創設されたと言われている。そして数千年後、同社はシーナー・バトルシップやインターディクター級クルーザーなどの製品を送り出したのだった。ヤヴィンの戦いの100年前には、シーナー家とサンテ・セキュリティ社を所有するリアナのサンテ一族が政略結婚によって1つとなり、これによってサンテ一族は合併企業となったサンテ/シーナー社の支配階級のような状態となる。一方で、シーナーの血筋の子孫は合併企業の造船部門の支配権を保持するようになり、ナロー・シーナーとレイス・シーナーの親子が、旧共和国の晩年および銀河帝国の時代の数十年にわたって、代々最高経営責任者の地位に就いたのだった。

パルパティーン議員の秘密の後援者だったレイス・シーナーは、シーナー・デザイン・システムズ社、および同社のアドバンスト・プロジェクト研究所を設立し、ダース・モールのシス・インフィルトレーターなどの開発を行っていた。レイス・シーナー自身はこの機との関係を激しく否定したが、T.I.Eスターファイターや初期型TIEシリーズのプロトタイプを見る限り、インフィルトレーターとアドバンスト・プロジェクト研究所との関係は疑いようもない。また、ヤヴィンの戦いの29年前までには、SFS社は後にデス・スターとなる移動式戦闘小惑星の初期型の開発にも着手していたのだった。

帝国による支配の間、SFS社は膨大な種類の軍事用宇宙船を製造した。その大半は比較的小さな宇宙戦闘機、パトロール船、惑星防衛用ピケットなどだが、インペリアル級スター・デストロイヤーに向けた動力システムと同様に、同社はウィルハフ・ターキンによって設計された600メートルにおよぶヴィンディクター級ヘヴィ・クルーザーや、その改良型であるインモビライザー418インターディクターなども手がけている。

レイス・シーナーはエンドアの戦い後までSFS社を支配していたが、その後暗殺されると、サンテ一族のレディ・ヴァリーズ・サンテが同社を直接支配するようになり、その支配は帝国の崩壊後まで続くことになる。その後、パルパティーン皇帝がクローンの肉体を持って蘇ると、彼女はシーナー・アーミー・システムズ社を創設した。そして、スローン大提督が敗れると、シーナー社は新共和国をはじめとするあらゆる顧客に艦船の供給を行うようになったのである。

SFS社はヤヴィンの戦いの40年後まで、銀河同盟に対して忠実であり続け、フリーブーター級輸送船やアレフ級スターファイターを提供していた。しかし、シス帝国戦争が勃発すると、同社は復活した帝国に対してプレデター級ファイターの提供を開始するようになる。

ソロスーブ社 SoroSuub Corporation

活動拠点:
サラスト
構成:
不明
活動時期:
旧共和国〜
主なメンバー:
ビオラー・ブリッブズ

SoroSuub Corporation

ソロスーブ社は天然資源の加工に特化した、サラスタンの巨大企業である。同社にはエネルギー採掘から食品包装にいたるまで、ありとあらゆる分野を扱う部門、サブ部門が存在しており、特に技術部門では、武器、ドロイド、センサー、乗り物、他の一般的な科学技術製品の開発および生産を行っていた。また、同社はサラストの総人口のおよそ半数を雇用しており、潜在的従業員は実務に入る前に、サラストのソロスーブ・ビジネス・アカデミーで訓練を受けることになっていた。

銀河共和国の末期、ソロスーブ社は独立星系連合を支持するコマース・ギルドの強い影響下にあり、事実上、支配されていた。また、当時の最高経営責任者であるビオラー・ブリッブズは、サラスタン評議会の議長も兼任していた。

そして銀河内乱の初期には、ソロスーブ社は自社の拠点を守るため銀河帝国と同盟を結び、惑星政府を支配していた。そのため、同社は帝国の新秩序の主要な施行者の1つだったとも言える。だが、サラスタンによる拒絶と、産業妨害、海賊行為により、最終的にソロスーブ社は反乱同盟軍の側につき、後にはサラスタン評議会の再興を達成している。やがて新共和国の時代になっても、同社は主要な製造企業として存続することができたのだった。

Presented by じょじょ♪ <webmaster@starwars.jp>  (http://www.starwars.jp/